1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモト・商品開発ミネラル」

【マツモト・商品開発ミネラル】第249号

配信日:2009年12月01日

『an individual's way of life』『スーパーフラット』『両極端が現代人の気分』『双方向』『21世紀モード』

12月1日(火)師走
2009年もあとひと月になりました。
2009年いろいろ私に影響を与えた方々が亡くなりました。
特に日高敏隆さんは私のマーケティングに大きな影響を与えてくれました。
"人間学をもとにしたマーケティング"を背骨にしてやっていきたいと考えるようになったきっかけは、日高敏隆さんが紹介してくれたコンラント・ローレンツの動物行動学の多くの著作でした。感謝とともに合掌です。

■『an individual's way of life』
★気づき
 人生はオモテ(社会)にはなく、ウラのガーデン(庭)にこそある。
イギリス人にとって社会でのポジションや仕事といったことのみに執着しない、むしろ個人が人間としていやされ、個人の原初(を)にもどれる空間(スペース)こそが尊いのだというポリシー。

★コメント
 これからは市民社会にどんどんなっていくのでは。市民としての生活、市民としての消費、市民としての国家を探っていかなければ。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『スーパーフラット』
★気づき
 奥行きのない2D画像。すべてに同時にピントが合った画像。裏返すとカメラアイがない。臨死体験時の画像も平面画像である。
養老孟司氏「眼から脳に抜ける話」P.53?

★コメント
 スーパーフラットは新しい見方であり、価値観へも反映してきているのでは。
村上隆のデザイン、東浩紀の言語論にも通じているのでは。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『両極端が現代人の気分』
★気づき
 渋谷109に集まる少女達がおもしろい。服は安いのに、バックだけが高価。
現状に満足しつつも、常に反抗心はらんでいる。正統派の「ブルックスブラザーズ」のシャツに、ヒッピー風のビーズ模様のスリッパを履いたり。服は元々両極端な存在。社会に適応する手段でありながら、個性を表現する格好の道具でもある。
                            原点不明(すみません)

★コメント
 両極端をANDでつないでみると面白い概念が生まれてくるのでは。いまは両極端を一緒にしたいし、消費をしたいのでは。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『双方向』
★気づき
 米国のCM。ある家庭の冷蔵庫でコンデンサーが故障。すると冷蔵庫自身が電気店に故障データを送信し、店から修理の担当者が駆けつけたところで「あら、うちの冷蔵庫って壊れていたの」と家の人が驚く。パソコンや携帯電話だけでなく、テレビや冷蔵庫、車も、いずれ双方向型のネット対応機器になる。企業にこんなビジネスが可能だと提案し、実現することが可能だ。キャノンでは全ての商品にインターネットの住所であるIPアドレスを持たせる「キヤノン・オーバー・IP」計画を始めた。
全ての商品はCRM(顧客情報管理)によって全ての工業商品はカスタム化に向かう。

★コメント
 双方向化、カスタマイズかがこれからの一つの工業の方向では。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『21世紀モード』
★気づき
 無彩色でシンプルな服が主流だった1990年代ファッションが終わりを告げ、色彩と装飾の復活。ピンク、オレンジ、黄緑、黄色、青などの鮮やかな色が一斉に登場した。シフォンやオーガンディなどふんわりした透ける素材の重ね着。フリルやスパンコール、刺繍などの手仕事仕事の飾りも目立った。
朝日新聞1999.10.26

★コメント
 99年に今のきらきらファッションを予見していた人がいたのですね。ファッションはカッコイイがカッコワルイ、カッコワルイがカッコイイの繰り返しですが。

                    日本オリエンテーション主宰 松本勝英


【マイカレンダー】2009年11月16日(月)〜11月30日(月)
16日(月)朝一でコンサルティング打ち合わせ。テストの実施方法について。
17日(火)20年以上親交のある飲み屋のご主人が来社。おもしろい飲み屋をやりたいと支援を依頼される。裏通りの隠れ家で、大人の馴染みの飲み屋をやることになりました。2010年1月中旬新宿荒木町で開店予定です。みなさん一緒に語り飲みませんか。
HPの立ち上げ打ち合わせ。いま、長年の付き合いがあるプロの方に依頼をして立ち上げ進行中です。12月アップの予定です。

19日(木)20日(金)今年最後の「商品開発プログラムのたて方36時間」セミナー
12時間の長丁場。拍手の中で終了でした。拍手にはちょっと照れます。2009年「商品開発プログラムのたて方36時間」セミナーの参加の方々に感謝です。
21(土)22日(日)23日(祝日)は福井へ一人旅を計画していましたが、ちょっと疲れ気味で意欲がなえてきて中止。3日映画を見ていました。

24日(火)コンサルティング打ち合わせ。夕方、「商品開発プログラムのたて方36時間」セミナー参加者の方が来社。大塚「こなから」で快食。
25日(水)コンサルティング。コンセプトのブラッシュアップ。夜、神保町「上海朝市」でネットの話。
26日(木)ミニカウンセリング。時代・市場・生活価値観の変化のつかみ方。
30日(月)コンサルティング。変化とこれからのテーマ開発。開発者も取り巻く環境、変化をとらえるトレーニングをしていかないといけないのでは。

朝一番で、一人で映画を見る。
3連休を利用して映画へ。
「ジャック・メスリーヌ」監督ジャン=フランソワ・リシェ 主演ヴァンサン・カッセル
戦争経験とエネルギーあふれる無法な男の伝記を映画化。パート1は若々しくエネルギーが発散され、パート2では、中年の俗物的な男。アメリカ映画のダイナミック、日本映画の繊細に対して、フランス映画は両方の面白さが融合されていて魅力的です。長編ですがお勧めです。
「イングロリアス・バスターズ」監督クエンティン・タランティーノ 主演ブラッド・ピット
ナチ討伐プロジェクトの映画です。タランティーノ監督の狂的映像が堪能?できます。ストーリーとしてはちょっと雑ですが、タランティーノ好きな人にはうれしい映画です。

■■■.......................................................................................‥‥・・
■□■「MATSUMOTO・MINERAL」
■■■ 第249号(2009/12/1) (c) 1999Japan Orientation
・‥‥.......................................................................................‥‥・・

前のミネラル 次のミネラル