1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモト・新商品開発ミネラル」

【マツモト・新商品開発ミネラル】第360号

配信日:2014年7月1日

‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
・■■■        商品開発・マーケティングの
・■□■   MATSUMOTO・新商品開発MINERAL
・■■■     発行者:日本オリエンテーション 松本勝英
        毎月第1・第3火曜日発行(創刊 1999/10/01)
・・‥‥…………………… by Japan Orientation ………………‥・・・

    ■□ 第360号 Table of Contents □■
      ◇マツモト・商品開発ミネラル
      『ベトナムのこれからの一つの方向』
      『メコン圏探検』
      『コミュニケーション』
      『公務員』
      『ホーチミン、ロッテレジェンドホテルの朝食 雑感』

<伝言>
第129回「新・商品開発プログラムのたて方36時間」セミナー
2014年9月18日スタート
商品開発プロになるための実践練習場です。“利益を生み出す新商品”を開発する、考え方、知恵・ノウハウを学ぶ。好奇心に火をつけるセミナーです。
『社運を賭けた商品をヒット商品に生まれ変える「波及営業」戦略の実践法セミナー』
日本オリエンテーションに在籍していた藤冨雅則さんが独立して営業のコンサルタントをしています。本も2冊出し、企業でのコンサルティング成果も着々と積み上がっています。
営業部にマーケティングセンスをインストールして、効果的に商品を普及させていく具体的な手法で、実務・実例をふんだんに取り入れたセミナーです。

2014年7月1日(火)
 6月10日から29日まで、ハノイ、ビエンチャン、プノンペン、ホーチミンのメコン圏を回ってきました。言葉が違うのと通貨が違うので切り替えが大変。
マーケティング塾を開いたり、ベトナムの起業家の相談に乗ったり、日系企業のトップの集まりに参加したり、ベトナム、ラオス、カンボジアのJICAの人と意見交換をしたり、ちょっとハードな一人旅でした。
今回のマツモト・ミネラルは、facebookに掲載した、旅を通して感じたことを気づきにしました。

■『ベトナムのこれからの一つの方向』
★気づき
 今、どこの新興国も工業化を目指している。ベトナムも自動車、半導体の工業化を進めている。 それに対して、私は農業を重視した政策も一つあるのではないかと思います。
メコン圏全体、ベトナムの南部の米、中部の野菜、北部の野菜、農産物だけでなく、海産物も魅力的です。カンボジアも美味しいお米がたくさんでき、ラオスの南部も農産物の適地です。日本の政府、民間企業は農業開発を積極的に支援し、メコン圏の国々と食糧協定を結ぶべきでは。農業は先端産業、メコン圏の国々は農業イノベーションにチャレンジしてみるのも面白いのでは。

・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『メコン圏探検』
★気づき
メコン圏探検中の反省
1. まだ中に入り込めない
躊躇がある、見ず知らずの人の中に入っていくのに怖さがある、興味がそれを超え切れていない。平気なんだと、もっと真ん中に入ってつながる。
2. 日本価値尺度が顔を出す
ローカルを受け入れる。日本の価値尺度が良いとは限らない、ローカルの魅力をもっと感じる。
3. ともに豊かに、ともに幸せを考える
豊かさ感、幸せ感は多様、多様な豊かさ感、幸せ感を発見したい。
4. スマイルは共通言語
もっともっとスマイルでコミュニケーションしよう。
5. どこの国の人かを気にしない
いろいろな国の人と触発したい。

・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『コミュニケーション』
★気づき
 日系企業のトップの悩みは、ベトナム人とのコミュニケーション・ギャップ。
意思がなかなか通じない。役所とは「近からず、遠からず」と言ってもうまく伝わらない。日本語の持っている多義性が原因かも。日本語はひとつの言葉でもいろいろな意味を持っている。英語の方がシンプルで伝わりやすい。英語で会議をした方がお互い理解しやすいのでは…の話もありました。日本語でも英語的会話術を身につけるとわかりやすくなるのでは。

・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『公務員』
★気づき
 ホーチミンの昼食。カラベルホテルの隣にある老舗中国レストラン。みんな男性も女性も美味しそうな豪華料理(夕食のごちそう料理)を食べ、ハイネケンビールを飲んで顔が真っ赤。お店の人に聞いてみたら、大部分は公務員(ヴィエン・チュック)だそうです。2時を過ぎているのにゆっくり会食。良い悪いは別にしてベトナムの一面をみた。ベトナムは公務員天下。

・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『ホーチミン、ロッテレジェンドホテルの朝食 雑感』
★気づき
1. カシューナッツが美味しい
ベトナムはカシューナッツの生産量世界有数な国。カシューナッツの加工食品の商品開発ができないか。
2. 欧米系の人はトースト好きが多い。日本人のご飯と同じ、朝の食糧なのかな。
3. フォーとラーメンの比較分析が面白いのでは
麺、スープ、トッピングの類似性と差異。味噌ラーメンのスープでフォーを食べたらどうだろうか。フォーとラーメンのミックスで新しい麺文化ができないか。
4. 日本人の二人のおじさん観察 海外でもかっこいいおじさんになって欲しいな。
ホーチミンで、サロンに行って髪をカットしてもらった。欧米にもお店があるサロンで、スタイリストがハサミでカット、後頭部が気に入りました。

・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

◆土日朝一番の映画
海外出張のため、見る機会がありませんでした。

日本オリエンテーション主宰 まつもとかつひで

■■■.......................................................................................‥‥・・
■□■「MATSUMOTO・MINERAL」
■■■ 第360号(2014/7/1) (c) 1999Japan Orientation
・‥‥.......................................................................................‥‥・・

前のミネラル 次のミネラル