1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモト・ヒントビット」

配信日:2009年3月24日

1. PB商品開発
PB商品が伸びている。自社ブランドのネガティブ・ターゲットの求めている効用を持ったPBの開発で、自社シェアーを高める。ネガティブ・マーケット・アプローチの活用を。

2.「モノ」から「モノ語り」へ
より良い「生活時間」「生活空間」「生活道具」「生活方法」の物語を。

3.幸せ開発
地下鉄の中吊り広告より 「ほふっ、幸せの子育て家電」PANASONIC 「あ?幸せの温泉」雑誌FRAU  「幸せ商品」を開発しよう。
 
4.考える力を養う「コントラクト・ブリッジ」
東大の正式ゼミでも採用されている、遊びながら考える力を養う。これからは遊びと実用の融合化。

5.脅威の発見
自社にとっての脅威を発見しよう。インドのタタ自動車は自動車メーカーにとって脅威か?

6.不易流行の不易
不易を深く磨く。スイスの時計に学ぶ。富士山は不易流行の、偉大なる不易である。

7.ホスピタリティー
ハウスオブローゼの、お湯でお客の手を温めるマッサージ。暖めるより、温める方が心がこもる感じがします。

8.矛盾
具体的に顕在化してくる。そこから新しい潮流が現われてくる。矛盾はチャンス。

9.成長率マイナスの生活スタイルとは
ユニクロの「賢い節約」型に、ちょっとした楽しさを加える。生活に潤いがなければ、生活ではないのでは。

10.好奇心
幼児のように、詩人、俳諧人のように。

11.健康とは
粋であること、輝き、色気、それと品格である。横倉クリニック院長 横倉恒夫氏
日経新聞2009.1.25

12.人が片仮名のヒトになり、モノになってしまった。

13.きれいな日本語
きれいな日本語で歌う歌はスーッと入る。

14.少量満足
ベルギービールは少量満足では。少量不満は最悪。

15.内食化
内食化は経済性プラス料理の楽しさを。料理の楽しさ再復活のチャンスに。

前のヒントビット 次のヒントビット