1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモト・商品開発ミネラル」

【マツモト・商品開発ミネラル】第260号

配信日:2010年5月18日

『直感』『ポスト・パソコンの必須条件』『漂泊の俳人たち(金子兜太)』『ロングセラー商品とは』『辞典の横組みと縦組み』

 風邪を引いてしまい、先週はのどの痛み、咳、発熱と食欲不振の4重苦でした。食欲不振時に食欲を起こさせる食とは。うなぎ、カレー、さっぱりかこってりか、甘いのか辛いのか、といろいろ考えていました。食欲をそそる味とは、風味とは。胃を動かす香辛料とは、食欲を刺激するホルモンとは。
5月24日(月)15時から「これからの美味しさ開発」を考える会があります。食欲を刺激する味とは、もテーマにしてみたいと思っています。興味がある方はお申し込みを。

■『直感』
★気づき
 直感には「物事を瞬間的に心で感じ取ること」の「直感」と、「ものごとの本質をいきなり直接的に見抜くこと」の「直観」がある。
時間軸で読む
1.時間軸で変化の流れを大きく捉える視点
2.時間軸を輪切りにし断面をみる
3.時間軸を未来から見て、今を位置づける視点
鈴木敏文氏

★コメント
  直感、直観を磨きたいと思っています。シンプルにみることも重要では。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『ポスト・パソコンの必須条件』
★気づき
1.普通の人でも簡単に使いこなせる
2.価格が200ドルから500ドルと安い
3.常にネットとつながっている常時接続を実現する
(米フォレスター コロニー会長)

★コメント
 iPADを予測していたのでは。ポストiPADはどのようなイメージなのか。ウェアラブル化は来るのか?
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『漂泊の俳人たち(金子兜太)』
★気づき
 山頭火ブームは戦後三回あった。1960年代後半の学生運動、70年代の石油危機、バブル後のいま。今回はサラリーマンや女性などが支持。

★コメント
 漂流化している。不安要因が増えてきてコントロールできなくなると漂流が始まる。グローバル社会・経済も漂流化を早めているのでは。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『ロングセラー商品とは』
★気づき
1.良く売れる商品--シェア1
2.良く知られている商品--知名度1、理解度1
3.良いイメージ--好感度1
4.熱烈支持者--リピーター1

★コメント
 1→4の流れで考えて行くのではなく、4→1へマーケティング展開を考えてみる。シェアナンバーワンは結果では。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『辞典の横組みと縦組み』
★気づき
 横組みは「目に触れたときに屈折しにくい」。より早く誤解なく効率よく言葉の意味を読みとるのに威力を発揮。
 縦組みは「読む側に自由度を残す」。読者が言葉に主観的に接近し、ゆるやかに想像を広げることを許す。

★コメント
 自由にイメージを膨らませながら読むのが読書では。

日本オリエンテーション主宰 まつもとかつひで

【土日朝一番で映画を見る】
◆「アリスインワンダーランド」ティム・バートン監督 ジョニー・デップ主演?
うさぎに導かれてワンダーランドに行ったアリスの冒険ファンタジー映画。ストーリーは単純だが(美=善、醜=悪)、ビジュアルは3Dの世界を楽しく見させてくれました。 4歳の孫を連れてもう一度見に行きたいと思っています。仕掛けに参加しているスタッフの数が通常の映画の3倍ぐらいでびっくり。

◆「オーケストラ」ラデュ・ミヘイレアニュ監督 アレクセイ・グシコフ主演
迫害されたロシアの天才指揮者の再起の物語。オーケストラを再編していく過程に迫害の歴史を感じました。チャイコフスキーのバイオリン協奏曲と一体になって感動が生まれ、最後は圧巻でした。

■■■.......................................................................................‥‥・・
■□■「MATSUMOTO・MINERAL」
■■■ 第260号(2010/5/18) (c) 1999Japan Orientation
・‥‥.......................................................................................‥‥・・

前のミネラル 次のミネラル