1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモト・新商品開発ミネラル」

【マツモト・新商品開発ミネラル】第351号

配信日:2014年2月4日

‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
・■■■        商品開発・マーケティングの
・■□■   MATSUMOTO・新商品開発MINERAL
・■■■     発行者:日本オリエンテーション 松本勝英
        毎月第1・第3火曜日発行(創刊 1999/10/01)
・・‥‥…………………… by Japan Orientation ………………‥・・・

    ■□ 第351号 Table of Contents □■
      ◇マツモト・商品開発ミネラル
      『360度』
      『購入阻害』
      『問われるデザイン力』
      『身体』
      『わかりあえない』

<伝言>
第127回「新・商品開発プログラムのたて方36時間」セミナー
2014年4月17日スタート
商品開発プロになるための実践練習場です。“利益を生み出す新商品”を開発する、考え方、知恵・ノウハウを学ぶ。好奇心に火をつけるセミナーです。
◆ベトナムでのマーケティング活動を開始しています。相談歓迎。ベトナム市場調査、商品開発、マーケティングプラン、新ビジネスなどの相談が来ています。2月11日から、ホーチミン、カント、ダナン、ハノイに行ってきます。

2014年2月4日(火)
 寒かったり暖かかったり、三寒四温ではなく、二寒三温になったり、一寒一温になったり変化が激しい時期です。もうすぐ春ですが、春になる前から早起きを心がけませんか。私は30年以上毎日、毎日5時起きで、朝、自分だけの時間を有効に活用してきました。いまからですと長続きし、変化を起こすチャンスになります。

 マツモト・商品開発ミネラルもそろそろ15年。ちょっとマンネリになってきたので考えなければいけないと思っています。

■『360度』
★気づき
 「360度」。宮本慎也の考える遊撃手が見えているべき理想の視野。視野を拡げるには「意識の問題。意識していれば、普通に歩いている時も周りが見える。視野の狭い選手はすべてのプレーに全力を傾け過ぎる。脚が遅い打者なら、打球が来ても、前に出ずにしっかり待ってから捕ってもアウトにできる。」
宮本慎也の来た道
朝日新聞2014.1.21

★コメント
 意識が無意識化すると名手になれるのかも。そのためにはまず意識です。意識も構えも大切ですね。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『購入阻害』
★気づき
 欲しい商品があるが、失敗や後悔を恐れて買えない。失敗リスクを減らす手段は「口コミ活用」と「お試し」の安心購入プロセス。

★コメント
 口コミとトライアルの大切さです。ちょっと蛇足かな。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『問われるデザイン力』
★気づき
 「スティーブ・ジョブズの遺産はデザインの重要性を社会に示したこと」「ベンチャー企業は創業メンバーにデザイナーが入っていることが投資を受ける条件になった。消費者もかつては機能の多さで家電を選んだが、今はボタンが少なく美しい製品を買う」
LINEのクマの「ブラウン」、ウサギの「コニー」などの個性的キャラクターのスタンプが人気を支える。表情や動き、大きさなどを調整するデザインチームの緻密な作業の産物。「インターネット事業というと技術に目が行きがちだが、それだけでは主導権が取れない」
LINE 森川亮社長
日経新聞2013.8.5

★コメント
 機能からDELIGHTへ、五感を駆使して、楽しい、おもしろい、きれい、を開発しなければ。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『身体』
★気づき
 モノの生産をするなど実用に奉仕する身体を「する」身体、目的にとらわれない身体を「ある」身体。舞踏から音楽や演劇、スポーツなどに分かれて行った。
山崎正和氏

★コメント
 身体のありようです。目的にとらわれない身体がいま大事になってきている。生命体としての身体、回復体としての身体、変容体としての身体、運動体としての身体。いま身体感の回復が大きなテーマでは。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

■『わかりあえない』
★気づき
 日本が国を開くにあたって大切なのは、「わかりあえないということを出発点とする」「わかりあえない者同士が、どうにかして共有できる部分を見つけ、そこを少しずつでも広げていくのがコミュニケーションなんです」
劇作家 平田オリザさん

★コメント
 グローバルにおけるコミュニケーションの原則では。分からない、を前提に少しずつ近寄っていく、最初からわかったつもりにならない。
・・・‥‥...............‥・・‥.....................‥‥・・

◆土日朝一番の映画
おもしろくない映画を3本観てしまった。
『ソウルガールズ』『危険な関係』『シンプルメン』
3本ともカナぶりでした。

日本オリエンテーション主宰 まつもとかつひで

■■■.......................................................................................‥‥・・
■□■「MATSUMOTO・MINERAL」
■■■ 第351号(2014/2/4) (c) 1999Japan Orientation
・‥‥.......................................................................................‥‥・・

前のミネラル 次のミネラル