配信日:2019年5月14日
「新商品開発・ヒントビット」第226号
・・・‥‥…商品開発の「小さな・小さなヒント=ヒントビット」…………‥・・
100○◆ マツモト・新商品開発ヒントビット
■226○ 発行者:日本オリエンテーション 松本勝英
30▼001 毎月第2・第4火曜日発行
・・・‥‥………………… by Japan Orientation ……………………‥・・・
2019年5月14日(火)
ベトナムへ
5月19日から6月1日まで、ハノイ、ホーチミン、バンコクに行ってきます。
日系企業のトップと、ベトナムでの経験の共有化と意見交換をしてきたい、日本の大学に留学して、ベトナムで起業をしている人たちに、経営、マーケティングのサポートをしたいと思っています
ベトナム、タイの人たちの生活の場を探検し、いろいろな刺激も受けてきたい。
5月21日、27日のメルマガも現地から、いろいろ感じたことを交えて発信ができればと思っています。
*今メルマガをFacebookと今までのメールと並行して配信、その後はFacebookに集約しようか思案中です。
Facebookでの購読をされる方は、以下リンクからFacebookグループに参加してください。
日本オリエンテーションFacebookグループ参加へ
★商品開発ヒントビット第226号
1.アルゴリズム
私たち下す決定の99%は、感覚や情動や欲望と呼ばれる実は精密なアルゴリズムによってなされる。アルゴリズムはあらゆる哺乳類と鳥類の生活を制御している。
「ホモ・デウス」(P112)、本「アルゴリズムが世界を支配する」もヒントに。
2.ときどき子供の気持ちになって
「何で」「なぜ、なぜ」の問いを発して見たい。「明日は、なぜあるの?」
3.現代における、良いとは?
良い企業とは?良い商品とは?良い、を問い直してみることが必要では。
4.歴史とは
過去から解放させるために学ぶもの。マルクス主義は資本主義、フェミニストは家父長制社会、アフリカ系アメリカ人は奴隷貿易。過去から自ら解放し、未来を予測するもの。「ホモ・デウス」?
5.漂流郵便局
気になりませんか。
6.先端を探検
フードコートは食の最先端、先端を探検しに行こう。
7.キャッシュレス
キャッシュレス化が進むほど、現金との距離が離れて行けば行くほど、不正が増大するかも?
8.昆虫食
昆虫スナック、昆虫お菓子、昆虫パスタ、昆虫の粉末、「昆虫は美味しい」の本。
未来の貴重な蛋白源になるかも。
9.定年
好奇心がなくなったら定年では、この頃ちょっと心配。
10.時間生産性
First to Market、市場一番乗りを重視、先行、創業者利益を確保、Time to Market 市場到達の時間、製品開発を始めてから市場導入するまでの時間、市場に対する反応の速さが時間生産性を高める。
11.成熟
(1)世代の成熟 (2)経験の成熟 (3)欲求の成熟。
日本の商品に対しても商品のスペック、提供価値、価格、販売促進などにグローバルな水準を求められる。
12.気になる商品。
森永乳業「トリプルヨーグルト」血圧、血糖値、中性脂肪、気になる3つに1日1個。
三得商品化?
13.退屈
退屈が欲望の原点では、人間は退屈を嫌い、退屈を解消してくれるモノ、コトを欲しているのでは。
14.鈴木敏文の名言
過去にとらわれてはいけない。だって時代は変化しているんですから。
15.変わる意思を
平成が終わって令和が始まるいま、何よりも変わる意思と力をもった新しい日本人が求められる。どんな困難が伴おうとも、役目を終えたシステムと組織をここで順次退場させなければ、この国に新しい芽は吹かない。常識を打ち破る者、理想を追い求める者、未知の領域に突き進む者の行く手を阻んではならない。
高村薫さん寄稿 朝日新聞20190430
メルマガをFacebookで
日本オリエンテーションFacebookグループ参加へ