1970年から、新商品開発・マーケティングの人材育成のセミナー・コンサルティングと新商品開発戦略、新商品開発システム革新の仕事を続けています。

日本オリエンテーションは、マーケティングをR&Dする事務所です。
考えるヒント:メルマガ「マツモトミネラル」

マツモトミネラル第133号

配信日:2005年04月05日

第133号
『ブレイン・ヘルス』『長寿の人に3特長』『母娘消費』『モノを見るときの脳の働き』『花王ブランド戦略5本の柱』

ちょっと遅れてサクラ
3月29日、今年初の垂れ桜を京都で観賞。なにか浮き浮き匂いがちがい
ます。

★関西へ出張の新幹線の中で、児童小説「バッテリー」文庫版IIIを読み
終える。
児童小説の魅力は「ピュアー」で、精神刺激剤。ぜひお読みください。

★マイ・気づきカレンダー1週間(22日?29日)
自宅で、朝日新聞、読売新聞、日経新聞を読んでいます。3紙からの、
マイ・気づきカレンダーです。

3/22 日経「フジ、買収へ増資枠500億円分 株式数最大2,3倍」
攻めのライブドア、守りのフジ。どちらが有利なのかは明らかです。
攻めはリスクテイク、守りはリスク逃避。
3/23 朝日「イチロー4の4.我を失い魁皇2敗目」
魁皇は相撲センスがない、それに対してイチローはセンス最高。
センスとは状況判断能力と実力では。

3/24 朝日「ライブドア高裁でも勝つ、新株予約権発行中止」
不公正に対して日本の企業はこんなに鈍感なのだ。
相手の企業に特別な理由がないのに取引を打ち切れば、独占禁止法など
に違反する不公正な取引になる可能性があるのでは。

3/26 日経「花王、今期営業益1%増、従来予想下回る、販価下落など、
価格下落、原価高が続く中で、新商品が重要」
「ヘルシア」「アジエンス」などの、魅力的新商品が成長要因。どう生
んで、どう育てるかの、ノウハウ、システム、組織の開発が急務。
3/26 朝日「新社長 ソニーコミュニケーションネットワーク45才、
阪急百貨店58才、日本電波工業55才、日本無線57才、ニチモウ55才、
芝浦メカトロニクス60才。」
社長の年齢は50代が常識。40代の社長がどんどんでてこないと革新は進
まないのでは。

3/27 朝日「主要家電5品目、原材料表示義務づけ 再利用促進」 
つくる技術、使い方の技術、そして捨て方の技術の3つの技術が大事に
なってくる。
3R 資源を有効利用するリデュース(ゴミの減量)、リユース(再使
用)、リサイクル(再利用)の技術の開発がこれからの企業の強さにな
るのでは。
3/27 朝日「ポスト小泉「安倍君に早い」森氏、若手の世代交代論牽制」
何のつもりでこんな発言がでるのだろうか。森世代がゴチャゴチャ言う
から自民党は衰退するのだ。まだ政界は周回遅れですね。
3/27 朝日「春の辞書・辞典フェア(広告)」
香りの百科事典、環境・健康科学事典(丸善出版事業部)老年学大辞典
(西村書店)、健康・栄養食品事典(東洋医学舎)などいろいろ。
おもしろそうだ。

3/29日経 富裕層向け雑誌「イーマーケティング」どんな雑誌なのか興
味あり。これからは富裕層をターゲットにしたマーケティングがおもし
ろいのでは。

たいした気づきではなかったです。しかし毎日の気づきを大切に。
            日本オリエンテーション 主宰 松本勝英

・・・‥‥……………‥・・‥…………‥‥‥・・・‥…………‥・・・ 
■『ブレイン・ヘルス』
★解  説
  ブレイン・ヘルスを維持するには「においに気を配ることが肝心」
 杏林大学医学部教授古賀良彦
 嗅覚は人間の五感の中で唯一、感情や本能と深く結びついている大脳
 周縁系とよぶ部分に、直接伝わるため。運動前にユニフォームにレモ
 ン系の香りを振りかけてみると持久力アップにつながる。コーヒーの
 ほのかな香りを漂わせると「感性が鋭敏になり、良い作品が生み出さ
 れる可能性がある」
 「日本ブレインヘルス協会」を設立。

★ミネラル
  ブレインヘルスはこれからの大きな健康テーマでは。健康における
 脳の役割、香りと脳の関係の解明など興味津々です。
    ・・・‥‥……………‥・・‥…………………‥‥・・

■『長寿の人に3特長』
★解  説
  低カロリー食によって、体温が低い、血中のインスリン濃度が低い、
 DHEASと呼ばれる血中ステロイドの低下が遅い、サルに長寿が多い。
         米国立加齢研究所研究グループ 朝日新聞 2002.8.2

★ミネラル
  いろいろな健康論がでていますが、過食、過栄養は大きな課題です。
 低カロリー食による長寿の研究は、その後どう発展しているのか気に
 なります。
    ・・・‥‥……………‥・・‥…………………‥‥・・
                    
■『母娘消費』
★解  説
  母娘消費「娘が薦めるものは間違いないし、買った後も気軽に機能
 を教えてもらえる。」
 娘に触発されて、デジカメ、パソコン、テニスウエア、人気レストラ
 ンへ。若いシングル女性の間に広まった商品やサービスが、口コミに
 よって多の世代へ波及、ヒットにつながる。

★ミネラル
  娘は身近なオピニオンです。身近なオピニオンの影響は信頼と保障
 を伴っているので、強力な口コミ情報源です。
    ・・・‥‥……………‥・・‥…………………‥‥・・

■『モノを見るときの脳の働き』
★解  説
  脳が距離を換算して、対象の大きさを補正している。
 モノを見るには、物理的な情報だけでなく、脳による情報の加工が不
 可欠。人間の大きさはわかるので、網膜状の大きさから逆に人までの
 距離も推測できる。

★ミネラル
  脳は情報をどのように補正しているのでしょうか。
 過去の経験が重要な補正尺度になっているのでは。過去の経験の履歴
 を調べたらおもしろいことがわかるのでは。
    ・・・‥‥……………‥・・‥…………………‥‥・・  

■『花王ブランド戦略5本の柱』
★解  説
  1. 傘ブランド戦略
   洗顔ビオレ・シリーズ。ソリューションの発想で傘ブランドに
   (体をきれいに)
  2. ロングセラー戦略
   シャンプー「メリット」
  3. カテゴリー創造戦略
   洗剤「アタック」
  4. ブランド資産活用戦略
   生理用品「ロリエ」
  5. 1ブランド戦略
   化粧品「ソフィーナ」

★ミネラル
  ブランド戦略を駆使することが大事では。絶対これが良いという戦
 略はないので、臨機応変、融通無碍でミックスすることが必要ではな
 いでしょうか。花王のブランド戦略はなかなかですね。
    ・・・‥‥……………‥・・‥…………………‥‥・・


・■■■………………………………………………………………………‥‥・・
 ■□■ 「MATSUMOTO・MINERAL」
 ■■■ 第133号 (2005/4/5) (c) 1999 Japan Orientation
・・‥‥………………………………………………………………………‥‥・・

前のミネラル 次のミネラル